【蜜柑家1-1】1からスタート。Not so Berry チャレンジ。【シムズ4】

さて本日から心機一転、プレイデータは1からです。
他のチャレンジも一緒にプレイしたり、他の世帯に遊びに行ったりすると思いますが、
まずは、1世帯目、Not so Berryチャレンジは蜜柑家でプレイしていきます。
もちろんルールはゆるゆるでいきます☺️
寿命は長い・アクティブ世帯のみが歳をとっていく設定で、必要があればケーキで加齢させることもあるかもです。
導入しているパック等は↓のページをご覧ください。
オブジェクトを自由に設置できる「bb.moveobject」のみチートONですが、
進行不具合が出たり、シムが固まってしまった時のみシムのリセットはかける予定です。
私が挑戦するNot so Berryチャレンジは20世代分。
詳しいストーリーやルールは↓をご覧ください。
始祖シム誕生・蜜柑わかば

Not so Berryチャレンジの初代テーマカラーはミント。
本来は若者世代からスタートだと思うのですが、取りたい特質があるのでティーンからスタート!
最初は鏡を見ながら自分に似せていたつもりなんですが、、出来上がってみると、
うん、可愛くできてしまいました。
眉毛・髪型・輪郭は似せられたかなと思うのですが・・目と鼻が違う気が。。。
まっ可愛いほうが思い入れも強くなるので良いでしょう☺️
ウィロークリークでスタート

住む場所は・・色々悩んだんですが、
シムズを初めて一番最初に住んだ思い出のあるウィロークリークのストリームレット・シングルにしました。
はじめはスキルの上昇を考えてタイニーハウスにするのが恒例なので、小さめの区画を選びました。
Seasonsで導入される四季は、春でスタート🌸

プレイヤーは基本的に建築大好き勢なので、区画の整地をしてお引っ越し。
レガシー系のチャレンジは、家を1から大きくしていく楽しみもありますよね💕
早速建築を・・・

しました!(曇っていましたすみません・・)
まぁ最初なんでね、予算内でできるのはこのくらいが限界で、タイニーハウスの2段階目のサイズに抑えました。

中はこんな感じ。
玄関を入って正面はキッチン、右手側にパソコンスペース、左手側は何かと便利なチェス。
バストイレは左下、わかばの自室はベッドだけ(笑)
右奥はリビングダイニングになってます。
動線を少し気にして、トイレから近いところにシンクを置いたり、
カウンターの近くに談笑スペースを置くことで、食事中にしゃべるために立ったり座ったりするのを防ごうという作戦😎

玄関から見た様子はこんな感じ。
ミントカラーを意識して、緑の中でも明るめの家具を選んでみました。
右手前に見えるのは、スカウトボード(?)です。
スカウトの才能特質を取りたいがため、ティーンでスタート😏
シーズンズはかなり初期に入れたパックなのに、スカウトをちゃんとやったことが無いってのもあります(笑)

リビング側から見た様子はこんな感じ。
なかなかシンプルで良い感じ❤️
これから部屋や家具、装飾が増えていくのが楽しみ😍
ご近所の歓迎イベント

キャラクリしている時からなんとなく思ってたんですよ、
ちょっと調子乗ってそうだなこの子。って。笑
ベジタリアン特質はもうついているので、とりあえずサラダから作ってみようと指示したところ
ラテンポップを聴きながら・耳をほじりながら・サラダを作ってます😂(器用だなオイ)
初めての料理なんだからもうちょっと真剣にやりなさいよ(笑)

ご近所の歓迎イベントは恒例の「大人数料理を作って食事に呼ぶ」で友好度は問題なしなので、
フリーで見守っていると・・ダンスをし始めました。
シムってダンス大好きですよね🎵
喋りながらやってくれるし、友好度も上がるので良いんですが・・
なんで一列になって背中向けてるのかな😅
ダンスするのを見越して、ソファーの前後はスペース広めにとってあるんですが、
元々タイニーハウスで小さいのもあってか、こうなりました・・
お兄さま達を手玉に取る女わかば

学校でいいことがあったらしいわかば。
「いえいえ、授業には関係ありません」ってあたりがもう😂

この日はトラヴィス君が遊びにきてくれていたので、宿題を教えてもらうことにしました。
優しそうな目つきで教えてくれるトラヴィス君。優しいお兄ちゃんが近所でよかったね!!

また別の日、マンチ家のお兄ちゃんがきてくれていました。
特に指示はしてないんですが、自律で宿題を教えてくれました。
その後、学校から製作課題をもらっていたのを思い出したので、置いてもらうように指示すると
家が狭かったのか、外へ配置・・まぁ、仕方ないか。

その後少し手はつけたんですが、次の日も学校だったので続きは明日やろうとベッドに向かうと、
入れ違いでガンターさんがお手伝いに。
もうわかばは寝ちゃったから、帰ってもらっても大丈夫なんだけど、
ガンターさんを選択しても「帰ってもらう」コマンドがなく、何もできない状態・・そして・・

完成させちゃいました😂
途中で帰っていただいても本当全然構わないし・・むしろ最初しか触ってないので申し訳なさが・・笑
完成したことで嬉しそうなのはとてもよかったです。笑

翌朝起きてきたわかばはこの顔である。おぬし、確信犯だな?笑

あああ・・・プレイヤーの心には罪悪感を残しました。笑
周りに多大な影響を及ぼす高校生(ご近所物語)
最近のアップデートで追加になった通称ご近所物語システム。
生活していると知り合ったシムから、就職や結婚、子作りまで色々な相談がされます。

この日はリバティちゃんから「昇進したら仕事量増えるし、責任も重くなるけど、頑張った方が良いかな?」という相談。
昇進できるチャンスがあるならそりゃ頑張ったほうが良いかと思い
「はい、やってみるべきです!」と返信。すると数日後・・

昇進したらしい。
リバティちゃんって宇宙飛行士キャリアですよね🚀
確か、かなりフィットネススキルが要求されて、結構バッキバキな筋肉になってしまうキャリアだと思うので、
ご近所物語のシステムで昇進できるなら、女性的にはかなりいいのでは?
まぁ、リバティちゃんが運動大好き!マッチョになりたい!っていうなら話は別ですが。

また別の日、リコ・ジュールさんから転職の相談が。
ジュールさんは、エコライフ(?)パックのデフォシムで、確かファッションインフルエンサーキャリアだったはず・・
かなり複数のスキルレベルを上げなきゃいけなくて、ハードですよね😅
うーん・・と悩みながら、ジュールさんにはもっと違うあったキャリアがあるかもと思い「新しい仕事を探すべきです!」と返答。すると数日後・・

転職に成功したみたい。
どんなキャリアについたのか気になるなと思っていたらポップが。

ナンジャモンジャ株式会社・・・これは・・・「ビジネスキャリア」ですね😂
似合っているような気もする🤔
ただ仕事に縛られる時間的にはだいぶ長くなってません?後悔がなければいいのですが・・笑
高校生の影響力恐るべし。笑
次回はいよいよ科学者キャリア&いたずら願望
高校生のうちにとっておきたいスカウトの才能ももう少しですし、
次回はいよいよ若者世代になって、科学者キャリアへ。
育ちの特質が下がってしまうのが気になって、進められていなかったいたずら願望を進めていこうと思います。
今回はここまで、それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません